腹筋リベンジ
ヨガは腹式呼吸なのになーと。
お腹に力入れっぱなしになるからですね!
お腹をぎゅっと凹ましたままにして呼吸するからですね!
(腹式呼吸の練習で、「お腹へこませて、思いっきり息はききった」状態と同じ感じかな)
そりゃあ腹式呼吸出来ないわ。
それはともかく、今日行ったピラティスははじめていったときと同じクラス。
今日も初めての方いましたけれども…おかしいな、今日は随分丁寧に説明してた。
おかしいな!
まぁ、おかげで初めての時はあわあわしててわからなかったところが解りましたけれども!
助かった!
で、前回、「出来ないよ!」と言ってた腹筋。
今回は出来ましたよ!やってやりましたよ!
前回と同じ最後列でやってたのに、これの時に何故か後ろを前にしてやったために、何人が出来たのか解りませんでしたが。(前回は数人)
これは筋力じゃないですね。
コツというか、体の使い方の様な気がします。
今日はその腹筋に至るまでのポーズがこの間よりもわかったので出来たのかも知れません。
いや、ヨガもピラティスも難しいですねぇ。
スポンサーサイト
腹筋
5種連続腹筋とかは平気なんですが…。
家で落ち着いてやればできるかなーとやってみましたが、くわあああああ!
できない…orz
コツがあるのか、腹筋あるいは背筋がたりないのか、もしくは柔軟性がないのか…全部!?
未経験者OK
というか、3年ほど前にちょこっとだけ行ってて行かなくなってたんですが、再開しました。
でー、その3年程前に行っていたところと、もうひとつのところに行き始めたんですね。
大体どこのヨガスタジオも「予約を取る」→「行く」っていう、先にクラスの予約をするんです。
それには「未経験者OK」「初心者OK」みたいに、初めての方でも大丈夫なクラス、っていうのがあるんです。
(もちろん、「できればこのクラスからどうぞ」っていう本当に最初の方用っていうのもあります)
私は一番最初の予約でその「最初はこのクラス」というビギナークラスが取れなかったので、未経験者OKのピラティスクラスに予約を入れました。
講師の方が「このクラス初めての方?」では当然手をあげ(私の他一人くらいいた)、「ではピラティスやったことは?」の質問では、『そういえば3年程前にやったようなやらないような?』だったので、「未経験です」と答えました。
その方が丁寧に説明してくれますし、とりあえずこの回では何かと気に掛けてくれるはずですからね!(3年程前に行っていたスタジオでは、初回の時に本当にずっと気に掛けてくれて得した)
ということで、ピラティスです。
えーと、ピラティスって腹式呼吸だっけ、胸式だっけ、なんて思っている間に、『呼吸から説明しますね。胸式呼吸を使います』と、詳しく説明をはじめてくれて、ホッといたしました。
というか、ホッとしたのはこれが最後でした。始まって、僅か3分程で御座います…。
この後は…結構大変でしたよ!!!
「○○に入ります」って、ポーズの名前言うんだけど、知らないし!
「足は○○」って指定されるんだけど、解らないから!
っていうか、講師の方、まるで気に掛けてくれないよ!
講師の方がポーズを取ったりしないスタイルだったので、前後左右の人をちらちら見ながらやってましたよ!
胸式呼吸で呼吸を止めずにやるっていうのが全然慣れなくて、あわあわしましたし!
たださすがに筋トレしてましたから、そこそこ筋肉ついてます。
「キツいひとは○○していいですよ」の言葉がつくもの全てそのままやってやりましたよ!(自慢自慢)
ビリー(ズブートキャンプ)の腹筋に比べたら楽勝ですよ!
なんていいながら、必死ですけれども。
バランス系なんて、周りが余裕でやってるから一人で「うひゃうひゃ」なってたりして!
でもいいんです。
『人と比べるものではありません』って言われていましたから、私が一人だけ必死だろうが体が硬かろうが、いいんです!
ということで結構楽しかったんですが…あの、あんまり運動してない人がはじめてきたら、あのクラス…絶対無理だと思うんですが。
それとも、よっぽど出来ない感じだったら講師の方がつきっきりになってくれたりするんでしょうか…?
以前行っていたところ(今も行ってますが)は薄暗い状態でひたすら体と対話みたいな感じなんですが、こちらのところは明るく開放的なところでのびのび、みたいな感じです。
どっちも面白いです。
両方とも特徴が違うので、のーんびり通っていきたいと思いますよー。
といいつつ、しばらくはあいてる時間にガシガシ予約を突っ込んでガシガシ通うと思います。
そのついでに少しは体が柔らかくなるといいな!
Gがでた
猫にチョコやらたまねぎやらは毒なので、これを食べるときは間違っても床に落とさないように注意していたものの、ああ、まだ寝ぼけてたみたいだ。
拾おうとすると、何か変だ。
だってそのかけら、足の形をしている。
昆虫の足みたいな形。
昆虫のもげた足。
…んああああああっ!
もしかしてG!? ここ数年みていなかったけど、G!?
口に入れたチョコとはなんの因果関係もないけれども。
冷蔵庫の中の個包装のチョコにはなんのつみもないけれども、どうしても同じ色というだけで「万が一にも紛れ込んでいたら!?」と思ってしまい、即座に口に含んでいたチョコを全部吐き出す。
うえええと、洗面所へ。
口を漱がなければ。
ん?
洗面台の、あの、あふれないように空いている穴。
あそこから、なにかはみ出ている。
うーん…昆虫の下半身?
ひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!
本体発見!本体発見!
殺虫剤を!
と、手にとって見ると、それは「ハエ・カに良く効きます」と書いてある。
弱すぎるわ!
探している間に逃げられても怖い。
とりあえず、台所洗剤をぷしゅううううううう。
穴の中へと大量投入。
そして、自分は洗面所から即効離脱。
遠くから見ると、穴の中からじたじたとしながらGが出てきて洗面台でもがいている。
その隙に殺虫剤を探し、もだもだしている奴に大量噴射。
即座に扉を閉め、外から鍵をかける。
足元ではこうすけが「面白いことやってる?」とわくわくしながら見ている。
台所に落ちていた足は、夜中にこうすけが戦った跡だったのかもしれない。
とりあえず、時間のない朝。
出勤の準備をわたわたとし、(台所で顔を洗った)残るは洗面台にいるはずのあいつの処理。
そっと扉を開けてみる。
…しっかりとご臨終。
これをどうしたらいいのやら。
帰ってきてから処理…いやいや帰宅後にっていうのも今日一日憂鬱だし、そのままにしておいて仲間が出てきてもいやだ。
大量のティッシュでくるんで…いやいや、ティッシュは意外と薄い。感触がわかったりしたら、どれだけ手を洗っても洗い足りなくなる。
迷った挙句、床ふきに使っていたふきんをていっと乗せる。
とりあえずこれで姿は見えない。
でもこのままではいやだ。うえええっとなる。
さらに、一番古いタオルを投入。
これ以上やると逆にくるめなくて怖い。
ひやああああと思いながら、えいやあと掴んでくるみ、うまいこと姿がふきんの中に隠れているのにホッとしつつ、ゴミ袋へやあっ!
で、奴がいた洗面台に水を流す。流す流す流す。
なんだか排水溝のあたりで洗剤の泡がぶくぶくしているけれども気にせず流す。
よし、残りの掃除は帰宅してから。
コンバットも大量に購入してやる。
台所の収納も、洗面所におくものも見直しだ。
帰宅したら大掃除だ。
進入経路も考えなければ。
それから…G嫌いの上司にこの話をしようと決めて、出勤した。