fc2ブログ
admin⇒

独り言

≫2012年11月

 | ~home~ | 

ヨガニイク

時々ヨガにいっていて…ということを、ここにも書いたことがありますが。
まぁ、ヨガといっても大抵はピラティスのクラスに参加してたんですね。

でもヨガのクラスに参加しましたよ!
…ピラティスのときと同じく、ビギナー向けのクラスのはずなのに、説明が少なくて難しかったですけど!
最後列の端っこを確保してやってたんですが、帰るときに
『次は前の方に来て下さいね♪』
っていわれました…。
何十人もいる中、なぜ顔を覚えているのでしょう。
最後列で必死な顔でやっていたのを見られていたんでしょうなぁ。
…それか、ずば抜けて下手すぎて気になってた…のかな?(解説がわからなくて、前と左の人をちらちら見ながらやってました)

次の時は空気のように存在感を消してみたいと思います…!
スポンサーサイト



いなばの

献血に行った時のこと。
(ボランティア精神溢れる方には申し訳ありませんが、私は単純に趣味で献血に行ってます…!)

まぁ、私はアルコールに弱いんですね。
飲むのもダメですし、皮膚をアルコール消毒すると真っ赤になるんです。
赤くなるだけなので特に問題はないんですが、消毒した方がギョッとすることが多々ありまして。
献血でも毎回ギョッとされています。
ギョッとされるのには慣れているのですが、今日は
「因幡の白ウサギみたいになって…」
と呟かれたのがとてもツボでした。

ま、それでも次の時も赤くなりますけれどもね!

和風総本家を見ていたんですが。

壮大な滝を紹介する時に流れた曲が…以前、夜光堂の公演でも使った曲でして。
いえ、和風総本家で流れる曲がかなり知っている曲だったり使ったことがある曲だったりするので(つまり私自身が和アレンジだったり和楽器使用の曲が好き)、それ自体は珍しくないんですが。

夜光堂の公演で使った処というのが、水門を開いて水が濁流のごとく流れ出す…というようなシーンでして。
ああ、なるほど。あの曲はやっぱり「壮大な水」を連想させるのかなと思ったのでした。
因みにその曲。
別に水系の風景を巡る番組のサントラとかそういうものじゃないです(笑)。

自炊一段落

わっちゃわっちゃと自炊した本のデータを、タブレットにいれて持ち歩いてます。
滅多に読み返していなかったものとか気楽に読み返せていいですねー。
本当はもっとやっておきたい本があるんですが、ちょっと疲れたので一休み。

で…何も考えずにpdfファイルをpdfリーダーで読んでいるので、途中でやめて次に読む時に「えーと、どこだどこだ」と捜すのが大変です。
しおりがはさめればいいのに。
…きっとそういうアプリがあると思うんですが。
タブレットに入っているのが超便利っぽいんですが、何故かファイルを読み込んでくれないんですね!
むぅ、このタブレット、まだ私に懐いていないな。

なめこを育てながら、もう少しいじってみることにします…。
(因みになめこを育てるやつは、図鑑が73%できました。設備グレード7です!)

なめこ


はじめました

 | ~home~ | 

最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (128)
客演 (21)
映画 (0)

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する