fc2ブログ
admin⇒

独り言

≫2013年02月

 | ~home~ | 

ゆるゆるダイエット

えーと、人生で初、ダイエットしてます(笑)。
健康診断の記録を見ると、12,3年前は今より相当痩せていて、ちょっとビックリな数字。
そして、7年前までは理想値だったようです。
あれー?

で、どうしてそこから増えたかなーと思って練習日記を見直してみました。
ふむふむ。
2006年は夜光堂がサーキットトレーニングとかはじめてガッツリ筋トレをはじめた時期ですねぇ。
ビリーを導入したのは2007年の5月のようです(笑)。
…多分、間違いなくこの増えた体重は筋肉ですね!
筋肉が増えて体重が増えても、脂肪が落ちて体重自体は落ち着くんじゃないの!?
と思うのですが、どうなのでしょう。私、減ってません。

あと、12年前の体重は今考えると相当細いと思うのですが、どんな体型だったのでしょう。
当時もそれなりに筋力腕力あったと思うんですが。


で、理想体重に戻してみようとゆるーくダイエットしてるんですが、これがなかなか減りません。
摂取カロリー、相当減らしてると思うんですけれども!
ムキー!
ストレスになるといやなので、甘味を食べたくなったら食べ過ぎない程度に食べてるのがいけないんでしょうか!?

まぁ、せっかくはじめたのでもうちょっと頑張ってみます。っていうか、今の食生活、超ラク。
あと急にやめると、多分体が省エネモードになっているから、一気にリバウンドしそうでイヤ。
やめるときはゆっくりとーにしますよー。
スポンサーサイト



サブウェイ

最近サブウェイにはまっていて、週3回くらいのペースで買っております。
まぁ大抵は得サブっていう、日替わりのお安いメニューを選ぶんですが。
ただ、ワタクシ、いい大人ですけれどもピーマンが苦手でして。少なめにしてもらえば食べられるので、いつも「ピーマン少なめ」をお願いしてます。
あと、サブウェイのピクルスが好きなので「ピクルス多め」です。

で、ほぼ毎日「ピーマン少なめ、ピクルス多め」で通っていたところ、どうやら店員さんに顔を覚えられてしまったみたいなのです。
今日は「たまには野菜の量をそのまま注文してみるか…」と、野菜の量を変えずに注文したんですね!
そしたら店員さんまずは、
「お野菜の好き嫌いはありますか?」
まあこれは誰にでも聞く質問なのでいいとして、「大丈夫」と応えると
「全部入れていいですか?」
…こう、念を押されることはあんまりないですね。で、
「苦手な物とか大丈夫ですか?」
いやいや、今日はピーマンもそのままの量でいいですよ。
最終的にサンドイッチを見せて
「こんな感じですがいいですか?」
えええ??
いや、ピクルス多めをお願いしたりすると「6枚くらいでイイですか?」とか(通常は2枚)、「こんな感じでイイですか?」って聞いてくれるけど、野菜の量をいじらない時にこんなに聞かれることはないですよ!

てことはつまり、
「ピーマンそのままでいいの!?」
「ピクルスも多くしないでいいの!?」
と、何気なく確認してくれたんじゃないのかな、と。
だって作ってくれた人、何度も作ってくれてる人だし…!

でも、いいのです。
何故なら、ピクルスを瓶で買ったのでそれを自分で乗せるからです!


…って張り切ってのせたんだけれども。
うーん。
買ったヤツ、ちょっと甘すぎた。
サブウェイのピクルスの方が美味しかった…。
ピクルスにもこんなに差があるんだなーと思ったのでした。

因みに私が一番好きなのは得サブにしかないアボカドベジー。
ウマーです。

吉田さん

ちょこっと風邪をひきまして。
一日寝て治そう!って出来ない時期なので、お医者に行ったのです。
私が行った時、待合室には4~5人いたので、ちょっと待つかなーと思いながらぽやっと受付をすませ。
ぽやっと待っておりました。

で、一人先に行って。
で、次に「吉田さーん」と呼ばれました。

まずですね。吉田という名前は非常にポピュラーで、こういうお医者で吉田さんという人が何人もいたとしても全く不思議ではないのです。
重ねて、私の前には4~5人いて、一人しか中に入っていないのですから、私の順番ではないなと思うわけです。
因みにこのお医者は会計が異様に早いのもウリでして。診察が終わって出てきたらその足でお会計して帰ることが出来るのです。
だから、待合室にいる人は会計待ちをしているわけではないはずです。
ということは、私以外の吉田さんだな、と。
そう判断したのですが。

誰も反応しない…。

看護士さんが「吉田さーん」と重ねて呼ぶのですが、下の名前を言わないので、私かどうかわかりません。
そーっと「吉田…ですが」と声をかけると、「吉田さん?中どうぞ!」とちょっと怒られました。。。

ふ…フルネーム呼んで下さいっ。
多分、山田さんも鈴木さんも佐藤さんも田中さんも山本さんもみんな同意してくれると思いますっ。

のこり8回

客演先の公演も、練習回数が残り8回となりました!
この間は合宿だったのですよ。新鮮!(私は灰猫が家でもだもだ言うので泊まってませんが)

自劇団とは色々違うので、時々ウッカリ比べてしまって「うぇぃ!?この時期、これやってなくていいの!?」なんてなって焦ったりするのですが…最近きがついたことがあるのです。
客演先の劇団の方々は、「ずっとこの形でやってる」のだから、「絶対に間に合うに決まってる」のですよ!
そういうスケジュールのプロフェッショナルなわけで、初めて参加する自分が思う進行度と違っていようと「大丈夫なのかな」なんて思うのは大変失礼に当たるわけです。
そんな事を思うヒマがあるなら、自分の役を完成させろって話ですよ!

ということに気付いてから、非常に気楽になりました(笑)。
自分の劇団での責任者って立場ではないわけですからね。
…そう考えると、夜光堂ってのは、ものすごい小心者の集団なんだなぁ、と。
早く準備しないと安心出来ないんですね。
本番何があるかわからないから、芝居だけじゃなくて裏での作業も出来る失敗は稽古場でしちゃう。
仕込みの準備もチケットの販売もケータリング関係もみんな、二重三重に準備してもどきどきしてる(笑)。


と、気楽にはなるのですが。
やはり練習方法そのものが違うので、家での準備も変えて稽古場に行くことになり、いつも通り芝居をしようとしても違う形になったり、持って帰ってくるものも予想がつかないところがなかなかスリリングです。
まだまだ指先まで足先まで神経がいってるとはとても言えない状態なので、残り8回でどこまで追い込めるかなー。
でも、夜光堂での吉田を知っている人が来て下さった時に、吉田らしいけれども見たことない吉田だな、と思って頂けるよう、ぎりぎりまで足掻いてみようと思いますよ!


さて、まずは風邪をなおさねば!(←また引いた)

久々

客演先の練習が、明日明後日と9時~22時。
夜光堂の稽古時間としては、この時期(公演一ヶ月前)だとごくごく普通なんですが、客演先ではこの時間帯は初めてで、あと2回くらいしかありません。
なので、久々で馴染のある時間帯だなー、と思いつつ。
本番直前感が出てきたなーと思うのでした。

とかいいつつ、客演先というのは自劇団と練習の勝手が違うので、「うーん?」と思ったままよく分らなくなっていたことが多く。
「もーいいかなー」と放り出す寸前だったのですが(笑)。
今日、ちょこっと見えた物がありましたのでもうちょい頑張ってみます。
見えてから、もうひとつふわっと広がった物もあったので、私としては嬉しい限り。
ちょっと育ててみよう。

なんて色々やっていたら、睡眠時間がどう頑張っても5時間しか取れない時刻となっております。
出番のない時に寝てしまわないように気をつけよう。


 | ~home~ | 

最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (128)
客演 (21)
映画 (0)

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する