fc2ブログ
admin⇒

独り言

≫2014年01月

 | ~home~ | 

考え中

次の公演日程はまだまだ未定です。
でも次のお話をつくる担当は私なので、ぼんやりと考えているのですが。
(夜光堂の作演は交代制)

こう…漫画をばっと開いたら、印象的なページだった、とかテレビでチャンネル変えてたら映画の何かクライマックスっぽいシーンだった、みたいな感じに、断片的にしかないのです。
しかもエンディング近くっぽいところ。
『で、なにがどうなってこうなったの?』と思うわけですが、私の頭の中のお話なので、答えがその辺に転がっているわけでもなくてですね。
スッキリしないのです。

せめて『もう書かなきゃまずい!』という頃までにはどうにかなっていてほしいものです。

…ほんとに、何がどうなってああなったのかなぁ…。
スポンサーサイト



5才!



うちの灰猫さん、今日誕生日です!!
五歳になりましたー!!

と、ケーキ(人間用あとで飼い主が美味しくいただきました)にろうそくを立ててお祝いしてるのに、のんきにご飯を食べてました…。
去年はろうそくに興味津々で、ケーキと一緒の写真撮れたんですけど。

猫の5才は人間の年齢にすると36才くらい。
去勢手術をしたからか、あるいはもともとの性格か、いつまでも甘えっこ…仔猫の時と変わらず甘えっこ。

何本?

先日、今までブログに記事をどのくらい書いてる?と聞かれたので、数えてみました。

このブログは、20回公演が終わったあとから始めたので、まだ年数が少ないのですが…80本。
その前に使っていたのは、13回公演から20回まで。
でも、その前のブログですらなかったものから少し引越をしていて、707本。

旗揚公演まで1ヶ月をきったあたりから始めた、やつは…ブログじゃないんで数えられませんでした。
大体9公演分くらい。

なんていうか、昔はブログすらなかったんですよね。
ぽちぽちとHP作成ソフトでいちいち記事を作ってはアップ、作ってはアップってやってました。

…懐かしいですなぁ。
あのころは元気だったなぁ…(笑)。

ぼす


ボスのトクホコーヒーです。
ヘルシアコーヒーより飲みやすかったですよー。
微糖しかないのでブラック派の方にはちよっと甘くて微妙ですね。

と、手を出してみましたが、ヘルシアコーヒーも味見ただけなのでこれもそうなると思われます。
普通のコーヒーでいいです…。

カイロ

年始に実家に帰ったときに、兄夫婦が持っていたハクキンカイロ。
なんかあったかそうだなーと思って色々調べて。
まねして買ってみました。

ほんとにあったかい、これ!!!

ハクキンカイロ PEACOCK mini ライター・マッチ点火タイプハクキンカイロ PEACOCK mini ライター・マッチ点火タイプ
()
ハクキンカイロ

商品詳細を見る



これです。
兄夫婦のは普通のだったけど、そんなに長時間じゃなくていいかなっていうのと、持ち歩くつもりでミニの方を購入。
(ミニは18時間持続。普通のは24時間持続)
これにですね、ハクキンの純正ベンジンを入れまして、お守りみたいなちっちゃい巾着にいれるのです。
あったかいですよー!!
っていうか、持ち方によっては熱いです。
コアユーザーは、カイロ用ベルトをつかって、背中とか腰に巻くそうです。
それがいちばんあったかいとか。
簡単なのは腹巻を半分に折って間に入れるそうで…なるほど。

それはまだやってないんですが、とにかくあったかくていいです。
ただ、毎回ベンジンを入れてライターで着火(実際は火をつけません。火口を暖める感じ)っていう手間があるので、お手軽さには欠けます。
とはいっても、数分でおわりますし。ごみにならないし。
…エコですよ??

マッサージ

もともと体が硬いのに加えて、最近は肩だの腰だのがばっきばきなので、時々マッサージにいくのです。
今日行った所は、はじめてのところ。
なんだか肩甲骨近辺をガッツリやってくれるらしいのです。
担当してくれた方は、ガッツリ系が得意という方。

いままで、そのときは気持ちよくてもすぐ痛くなってきたり、逆にもんでもらってるときから痛いだけということもあり、どんな感じなんだろなーとわくわくしておりました。

まぁ、よくあるのですが、最初と最後で体の稼動息のチェックがありまして。
あの右手を上から左手をしたからで背中で手をあわせるやつ。
あれをやったんです。
私は右手上のは手がつくんです。
でも、左手上ははるかにとどかなくて。

なのにマッサージ後、左手上、右手下で、指がちらっと触れたんです!!!!
何年振りかな!何十年ぶりかな!なんて思ってたんですが、初めてですね!
すっごい嬉しいですよ、これ!

それで、いっこだけ肩甲骨のストレッチを教えてもらったので、ごりごりとやってみようと思います。
背中前面ごりっごりだったそうなので、少しやわらかくなればと。

マッサージ師さんいわく、
「いっぱい教えても、忘れちゃうだろうから」
…そのとおりです。
そのとおりなので、教えてもらったひとつだけはやってみますよー!!

あけました

2355でネコデミー賞みたりしながら年越しです。
笑ってはいけない地球防衛軍はちょこちょこ見たので、残りはゆっくりみます。(録画してある)

23時半すぎくらいに、灰猫さんが一人で寝に行ってしまって、2014年になって30分以上すぎてから起きてきました。
年末だしーとか思いながらスープを好きなだけあげてたら、ゲーしてました。

そういえば会社で「午年は『馬』年じゃないんですよ」って同僚に言ったら、酷く驚いていました。
あれ?これ、有名な話じゃなかったの??

そんな灰猫さんとわふわふな2014年。
よろしくお願いします。

 | ~home~ | 

最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (128)
客演 (21)
映画 (0)

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する