fc2ブログ
admin⇒

独り言

≫2014年05月

 | ~home~ | 

こそっと次回のこと

夜光堂twitterがちょこっと呟いてましたが。
次回公演は来年冬です♪今年はありません。
ま、基本的には、劇場確保とそれに伴う稽古日程の都合です(笑)。

そのうち、参加者募集します。
公演日が冬ってことは、稽古期間は夏~冬ですね。
参加してみようかなーって思ってくださる方、いらっしゃいましたら、夏~冬のスケジュールをあけておいてくださいませ!
来年のね!
スポンサーサイト



レジの人

スーパーで買い物をしてきました!
そこのレジは二つで、高校生~大学生くらいのバイトさんがはいってたんですがね。
片側のレジにいた男性がどうやらそのレジ担当の人と知り合いだったらしく、盛り上がりだしまして。

おーい、後ろにまだ並んでるよー。

いわゆるフォーク並びのお店なので、片側だけに進む羽目になり。
ようやく並んでる人がいなくなった(私がラストだった)ときに、男性が、
「あれ、誰かまってたりするかな?」って振り返ったのです。おそいよ!

「(バイト)きられそうでー」
なんて話してましたけれども、そういう仕事の仕方だからきられるんだよ!
たまにサボるにしても、もう少しうまくやれないのかなーと思いますよ。
ほら、とりあえず男性に待っててもらって並んでる人をさばいちゃってからおしゃべりするとか。
まるわかりでも「○番いってきまーす」って抜けるとか!
(トイレ行ってきまーす、休憩行ってきまーす、の意味で使われますね)

ちなみに、並んでいる間と、帰りがけにじーっとそのバイトさんを見てみましたが、気がつかずに男性とおしゃべりしてました。
むしろ夢中でした。
こらー!

左足

最近、全身の筋肉バランスみたいなものを測ったのです。
二回ほど測る機会があり、一回目は脂肪、二回目は筋肉でして。
一回目のときはウエストよりも足に脂肪がついてる、という結果で呆然といたしました…。
だって、このぷにぷにしたウエストよりも足のほうがぽよぽよということですからね!

が、二回目の筋肉のつきを見た時はまた別の結果で。
左足がずば抜けて筋肉がついていて、他の右足・手・胴も平均以上には筋肉がついている、と。
ホッとする一方、一回目と二回目の結果のなんというか違いというかに、うーん…です。
ただ、「左足」が最も筋肉があるということで、「何かスポーツやってました?」っていう質問がきますよね、測ってくれた方からね。
もうなんていうか、「やってません」としか。
むかーしまでさかのぼればね、小学生のころにほんの少しバスケやってましたよ、とかあるんですが。
大人になってからなにひとつやってませんからねぇ…。

ただ、私、原因はわかったのです。
私の利き足というか、軸足は左なのですね。
夜光堂の練習で昔やってたストップダッシュでも、急停止するのに得意なのは左足を使ってとまるほうなのです。
…たぶん、舞台でも気をつけてみると左足を多用してると思います…。
踏み切り足、ジャンプするときに蹴りだす足も左ですね。
ということで、左足が頑丈なのではないかと。

まぁ、そんなことが頭を駆け巡ったのですが、どうにも説明できるものでもないですし、そんなこと説明されても困ると思うので、にこにことしておきました。
筋肉があろうとなかろうと、出勤時の乗り継ぎダッシュでぜーはーしつつ、つかれきっているのは確かなので。
たかだか階段のダッシュくらいで…!くっ!

普通の女性

思い立って、ジムの体験に行ってきました。
ちょこっと体を動かしたかったので。

で、まぁ…自宅の最寄にあるのがフィットネスクラブっていうよりも「ジム!」ってところでして。
いいところといえば、サポートがきっちりしていて、ビギナーにはビギナー用にプログラムがあったりすること。
面倒なのは、「じゃー今日は30分はしるぞー」とか勝手できないところ。
いや、もしかしたらできるのかもしれないんだけれど、ビギナー中のビギナーの私は、トレーナー付きっきりの初心者プログラム一回目。

ウォーミングアップ・ストレッチをしたら、あとは5種のマシンを10回ずつやるだけが初回のメニュー。
スポーツをはやっていない、という申告をしているので、負荷がほとんどないよ、楽チン♪位の感じでメニューを消化。
で、四つ目の腹筋でちょっと変化が。
まぁ、普通のというよりあのみぞおちを見るくらいしか上げない、頭は床まで下げない、足は上げたままひざ90度キープっていう…ビリーのプログラムではおなじみのでして。
でもマシンをつかうので、足を自力で上げなくていいのですね。
なので「ふんふんふーん」とやると。
「体幹が割りとしっかりしてるみたいですけれども…?」と。
…むかーし、ビリーさんのブートキャンプに入隊していた時期が、とちょろっとお話。
まぁ、世間話で終わったと思っていたのです、そのときは。

ラストのマシンはスクワットみたいなやつです。
なんてやつかわかりません。
通常使うものが使用中だったので別のエリアで。
トレーナーの方のにやり方を教えてもらって、はじめると…と…!
めちゃくちゃキツイ!
「おもり入れてませんから」って言ってたよね?
「なしで27キロですけど」って…あれ、27キロって相当重いのか!?
ここまでかなって所までとめると、「もうちょっといけますね!」って言うので、ひぃ~とさらに下まで曲げて。
「これ、一番きついですけれども!」
とちょこちょこいいながら。
10回いけないかな、どうかな、と思いつつ。
超全力でなんとか10回終わり。

これ、ほかのビギナーさんどうしてるんだろうと思っていると、トレーナーさんが一言。
「普通の女性はこれ、一人でできないんですよ(笑)」
……はい?

あなたは、普通の女性が独りでできないものを、ジムがはじめての、超ビギナーにやらせたのですか!?
いいほうに考えれば、腹筋やらやっている様子から「力あるじゃーん」と思ってくれたのか。
あるいは「ビリーズブートキャンプやったやつなら余裕でしょ」と思ってくれたのか。
両方あわせて「いけるかな?」と思ってくれたのか。
まぁ、どちらにしろできたからいいのですが。
20回って言われてたらたぶんできなかったと思いますけれどもね。

まぁそんなこんなで、最後に体脂肪率をはかってみたら、腕も足も左より右のほうが体脂肪率が低かったです。
一番低かった箇所がおなかで、一番高かったのが足…喜んでいいのか悲しんでいいのか…。
このぷよぷよしているお腹よりも足に脂肪があるのですね…。

続けていくかどうかはまぁ、お試し期間が終わるまでに考えることとして。
気楽に走ったり自転車こいだりしたいなーとも思ったのでした。
そして、初めての場所に行くとど緊張するので、帰宅すると睡魔に襲われるのでした。

メモ帳

メインで使っているPCも、サブで使っているPCもwindowsXPではなくなってしまったので、今まで使っていたソフトがいろいろ使えなくなりました…。

そのひとつがメモ帳でして。
もちろん、もともとメモ帳は入っていますけれども、そうじゃなくて!
タブで管理できるメモ帳がすきなのです。
あとは、メモをしている最中に保存し忘れても勝手に保存をしてくれるやつがいいのです。

特に台本を書く前の段階のときに一番使うのですが。
なんというか、好き勝手に書きなぐっておいて(打ちなぐっておいて?)、後から管理もできるし、保存が楽っていうのがいいんですね。
ものぐさなもので。

今まで使っていたものはXPまでしか使えないのです。
ためしに7に入れてみたら、エラーで保存ができないという。
めんどくさい…!
ということで、新しいメモ帳を探してみました。

そしたら…おおう、もっと便利なものが出ている!
タブ管理ができて、階層管理もできて、勝手に保存もしてくれる。
これ、8.1でも使えるので、メインPCにも入れてみますよ!
会社のPCにも入れたいなぁ。
TODOメモに使えそう。
でも、フリーソフトを勝手に入れると怒られると思うので我慢。

あと、普通に購入した音の編集ソフトがXPまでなので、これは…買うしかないかなぁ。
フリーソフトも二つ並行して使ってるんだけど、どうしてもこれじゃなきゃだめっていう機能があって。
ほんとにこれじゃなきゃだめなんだー!
でも、後継ソフトに同じ機能が引き継がれているのかが疑問で。
もっとちゃんと音響のことがわかればなぁ。(カンでやってるので詳しいことが全然わからない…)

XPからの移動はかなり労力も時間もお金もかかるのですねぇ…。

容量

夜光堂HPはふたつのサーバを使っておりまして。
そのうちのひとつ、メインで使っている方、気がついたら容量がぎりぎりになってました!!
ひー!!

確認したら、ほとんどが「容量ぎりぎりサーバ」の方にアップしてまして。
この、PCを変えて今までのソフトも使えなくなった状態で(メモ帳に書くとかそういうことできません)、FTPソフトも変わったこの状態で、どうしろとーーーーーーー!!!

でもですね。
せっかくそういう容量振り分けをしなおすのであれば、ごっちゃごちゃになっているファイルの整理もしたいのですね…。
なので、灰猫さんがくうくうと寝ている間に、容量を食うくせに更新はほとんどしないファイル関係に手をつけ始めました。
今のところ、過去の公演情報ですね。
今までは「その時」にアップしていたページをごそっとそのままと、公演情報を表紙がわりに一枚作っていました。
が、これってあとからそうそう見ないんですよね。
そんなわけで、公演時にアップしていたものはやめて、整理することにしました。

始めると、すっごい時間かかります。
まだ16回目の「朧」の公演までしか終わってません。
もう二晩やってるのに!

これが終わったら、各メンバーのページをやって。
固定ページ関係をやっておしまいかな。
っていま気がついたんですが、一番大変なのって過去の公演情報と公演写真だったみたい。
その辺、バッサリとデータの断捨離してますので、かなりあっさりした感じになってしまってます。
ふはははは。

ということで、もうしばらくしたら、急にHPの構成が変わるかもしれません。
デザインとかも変えたいんですけどねー。
…いろいろできないから!

なんていうかさ!
こう、できないこと多すぎない!?
結構いろいろやってるけど、あくまで専門の人っていうか担当の人がいないときの間に合わせとかつなぎみたいな感じだしさー。
某劇団さんに客演話があったとき、スタッフワーク何やりたい?って聞かれまして。
うーん…と考えていたら、「何でもできるよね」って言っていただいたんですが、「これできる?」って言われるとたいていできないんですよ。
たぶんね、夜光堂でもやらなきゃいけないことがあって、それをやる人がいないので間に合わせでそれだけ身につける…って感じだったから、やったことはできるけど、プラスアルファができないんだなーって。
衣装作ったけど、型紙から起こしたりできないしね?
振り付けられたダンスも殺陣も我流でやるけど、教えてって言われたってできないし。
音響の音ネタ製作とかもやるけれども、耳とカンでやってるから、理屈全然わからんし。
舞台美術だの大道具もやるけど、ちゃんとした図面かけないし!

と、HPつくるの大変だなーって思ったところから、色々ときーっ!!!!となったのでした。
なったものの、現在は活動時期ではないので、「ま、いっか」と流すことにしたのでした。

 | ~home~ | 

最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (128)
客演 (21)
映画 (0)

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する