fc2ブログ
admin⇒

独り言

≫2014年11月

 | ~home~ | 

つぎ

客演舞台が終わりまして、のんびり日常に戻っております吉田です。
ジムに久しぶりにいって走っていたらちょっと体が重くて呆然としましたので、もうちょっとまじめに通ってガツガツ走れるようにして、次の夜光堂の舞台でばりばり走りたいですね、はい。(走る話なのか)

夜光堂の次は11月ですので、練習自体は…たぶん5月か6月かそのあたりから開始になるかな、とうい感じです。
ちょっと舞台出てみたいな!という方は、お気軽にメールくださいませ!
ざっくり「過去の公演」のページを見ていただけますと、どんなお話やってるかなーというのがわかります。

ということなので、なんとなーく次のお話を考えているのですが。
イメージが散乱してなかなかまとまらないのですね…。
なんとしてでも5月か6月にはあげないといけないのでがんばりますけれども。がんばれ、私。
あと、いまストレッチをがんばってるんで、練習開始までには柔らかくて動ける体を手に入れている予定。
あくまで予定ですけれども!
でも年齢がなんだ、と言い放てるくらい動けるからだが欲しい。
それで、見に来てくれた人が「えー○才なのー!」と驚いて欲しい。にやにや。


夜光堂のお話は「よく動く」と言われますが、動かない役だってありますので、体力運動神経に自信がなくても大丈夫です。
むしろカモン。
スポンサーサイト



というわけで

先週の金曜~日曜、なんていうか、全日ほぼ満員御礼にて三劇団合同公演終了いたしました。
合同公演に参加する劇団に客演する、というなんともややこしい感じで参加しましたが、とっても楽しんでまいりました。
呼んでくださったバカバッドギターの座長・片寄さんには感謝でございます。

一緒に舞台をつくったバカバットギターチームのみなさん、他の二劇団のみなさん、スタッフの方々、ありがとうございました!
あ、あとちょこっと舞台上でアクシデントありましたが、なんてことありませんのでご心配なく。
客席で「あれ?」って気がついてしまった方いたかもしれませんが、あれはそういう演出だったということでよろしくです(笑)。

そういえば、マニキュアを塗るのと、老けメイクがちょっとだけうまくなりました!
ちょっとはこういうこともしないとだめですね!やらないとできるようになりませんし。
あとあれですね、「芝居をする」ことに関しても色々勉強になりました。
「いつもと同じ」場所で芝居をするわけではないので、「いつもと同じ」様に気を張ればいいということではなく、バランスの取り方、自分の立ち位置、意識の向け方…限りなく最終練習に近い時期に、「間違えてたぁぁぁぁぁっ!」と気がつきまして、本当に本当に冷や汗ものでした…。
まあそんなこともありましたが、本番の全5回、無事にお客様にお届けできたんじゃないかなと思います。
楽しんでいただけましたかー?
私は、ラストのブエナ&アキラのシーンが見られなかったのが心残りです。
(背を向けているので声しか聞こえません。なのでDVDが楽しみです)


そんな風にお外でわふわふしていた私ですが、夜光堂のメンバーもちょいちょいサポートをしてくれました。
通しがうまくいかなかった練習日に「飯食うの付き合ってー!」と言ったら黙ってつきあってくれた挙句、本番当日朝、その時「これがうまくいかん!」と言ったことの対処法をメールでくれた七海。
「龍角散ダイレクトが欲しい。のど痛い」とメールをしたら、観劇日でないのに、夜用の加湿マスクと一緒に劇場まで持ってきてくれた内山君。
ありがとうございました。本当に助かりました。
でも、中野ブロードウェイ堪能しすぎです。私も行きたいです。占いやってみたいです。


さて。
公演が終わりましたので、休会していたジムにまた行くのと、見たかった映画を見に行くのと、灰猫さんの自己免疫力をあげるのと、それから来年の夜光堂の公演のお話を考えねば。

終わりました!

二回目の客演、終わりました!!
いや、楽しかったですー!
初めてのことばっかりで、めちゃくちゃ緊張しましたけれども。
色々あれこれありましたが、とりあえずは、終わりました!の報告で。

夜光堂の公演は来年の11月なのでまだまだ先です。
とりあえずはうちの灰猫さんの鬼門の季節になりますので、また一緒に桜が見られるように応援いたしまする。
具体的にはなでたりなでたりなでたりして、甘やかす感じで!

はんせいかい

いやいやいや。
今日は二回目の合同練習でしたが。
が!
ワタクシ的には色々方向を見誤って「あー…まずかったな」という練習でありました。

続きを読む⇒

 | ~home~ | 

最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (128)
客演 (21)
映画 (0)

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する