fc2ブログ
admin⇒

独り言

≫2016年12月

 | ~home~ | 

生の音

公演が終わったので、「できなかった色々をやるぞー!!」と、ジムに行ったり(休会してた)、映画を見に行こうとしたり(まだ行けてない)、自宅の収納棚を作ったり(まだ途中)、もぞもぞ動き始めたのですが。
小さなコンサートにお誘いいただいて行ってきたのですが。
室内楽って感じの2時間程度、小曲をいくつか、という感じのコンサートだったんですけれどもね…いやあ、なにはともあれ、生の演奏っていいですねぇ。
フルートとか、オーケストラで聞くと高音の響きがきれいだなって感じなんですが、実際は私、低音の響きが大好きでして。
少人数の編成で聞くと、その低音の響きが心地よくてですね…。
伴奏に入っているピアノも、弾き手によって「伴奏」だったり「共演」だったり「競演」だったりで楽しいのです。

ピアノは小さいころから習っていたので、今でも多少は弾けるのですが、こういういい音を聞いてしまうと、「がっつり練習したら、またもうちょっと弾けるかな?」とうっかり夢を見てしまったりしまうのですね(笑)。
まあ、毎日弾くわけではないのに、やっぱり鍵盤は手放せず、先日電子ピアノが故障した時も速攻で新しいのを買ったくらいで。
そんなときは「うまいだけが音楽をやる人じゃない!」と思いますよ!
下手だってなんだって、そばに楽器があるのが好きな人だっているんです。
そして先日の公演で初めて弦楽器にも触れて、ちょっといまそっちも楽しいところです。
弦楽器は独学ではちゃんと弾けるようにならないといわれてますけれどもいいんです、プロ目指すわけじゃないですし!
何となく楽しく弾けるようになったらいいなーと!
スポンサーサイト



おわりました

蚊帳の海一座さんの公演、無事終演しました。
お越しいただいた方、応援してくださった方、ありがとうございました。

という記事を一度書いたのですが、うちの灰猫さんがPCの上にガッツリのったあげくに電源を落とし、「電源を切らないでください」というシステムチェック時に電源をおとすという暴挙をやらかして全部消えました…。
PC壊れなくてよかった。

それはさておき、共演したことがある方たちもいたとはいえ、本当にまったく関わったことのない系統のお話を作る劇団さんで、かつ、今回の役者人数19名。
多いですよ。
もう頭がわやわやになりました。
本番中に舞台裏ではなく楽屋に延々待機するっていうのも初めてでしたし、カツラを被ったのも、それで芝居をしたのも、本番中にメイクをなおすのも(あれでもやったのです!下手だからたいしてかわらなかったけど!)、年配の方々と芝居で絡んだのも、「妻」役っていうのも、みんな初めてでした。
あと、初日は150人くらいお客様が入ったそうです。
どうりで声が吸われたわけですね。夜光堂では一回のお客様が少ないので、客演でお出かけするたびに「今までやったことのない人数の方の前での芝居」の「人数」が増えてる気がします。

今回の役は、私の中では「レ・ミゼラブル」のテナルディエ夫妻のポジションに似てるなぁってずっと思っていました。
メインストーリーにはまったく関わってないんですけれどもいないとお話が進まない、ついでにちょっとお客様が肩の力を抜いてみられるパート。
なので、ご覧になった方がちょっとでも、ふっと息抜きできて笑えるパートになっていたらよかったな、と思います。

とりあえずは、お部屋の片づけと。
公演終わってからにしようと待っていた、キーボード収納棚をつくるのと。
休会期間終わったのでジムにも行って体力もどして。
人見知りーなので、常にぴーんと緊張していたところを一度だらーっとさせたいと思います。
夜光堂も、もうちょっとしたら、もぞもぞと次回公演の準備をはじめる…かもしれません。もぞもぞ。



ありがとうございました!!

 | ~home~ | 

最新記事


月別アーカイブ


カテゴリ

未分類 (128)
客演 (21)
映画 (0)

検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する